・長年の懸案だった町石道にやっと行ってきました。熊野古道が世界遺産に登録される前から行こうと思っていたのに
 何故かずっと行く機会が無かったんですが、最近一気に暖かくなって高野の雪も解けたようなので、今しかないやろ
 という事で慌てて行ってきました。
・しかし今の時期でもハイカーはかなり歩いてました。これ以上増えると自転車では休日に行き難いと思います。

・行ったとは言っても山を登るのはしんどいので、山上まではいつもの輪行で登り、後は下ってくるだけでした。

・流石に沢山の人が歩くだけありますね。整備されて道幅の広い所も多く、気持ちよく走れる道が多かった。
・下りだけなんで楽勝だと思っていましたが、押して登らないといけない所が以外と多く、おまけに下りも
 小径折り畳み自転車には優しくない道が多かったんで結構疲れました。まあ、先週の柳生街道石窟地蔵コースに
 比べたらマシですが。

・自転車が通った跡がずっと残っていると思ったら、なんと前日に富田林のYさんが来ていたみたいですね。
またまたケーブルカーで登ってきました 前回曇って見えなかった景色はこんなんです
日陰に入ると道はこんな状態 屋根の雪も残ってます
先ずは壇上伽藍へ 抜けるような空に眩しい根本大塔
ちょうど高野火祭りの日でした 法螺貝を持った山伏の行進
これが最初の1町石です 今日のおやつは名物酒饅頭となりました
大門横にある6町石 ここから降りて行きます
道にも雪が残ってます
半分埋もれた町石
台風で倒れた町石 国道脇にある町石
30町石近くの展望台 何故か二つある44町石
押上石
袈裟掛石 ここを潜ると長生きするそうです
矢立茶屋に出てきました
国道が下に見えます 道がヌタヌタです
走りやすい 道が
続きます
地蔵堂 ゴルフ場の横を通る
天野の里が良く見えます 二ツ島居
六本杉
道が荒れてきました ブレーキ掛け過ぎで手が痛い
一里石と144町石
下界に下りてきた このあたり
紀の川平野が 良く見えます
慈尊院に到着 なかなか整備が行き届いています
階段途中の右上に最終180町石 関係ないけど真田庵に寄って帰りました

戻る