大和街道


・和歌山市の京橋から橋本市まで、大和街道を巡ってみましょう。
・距離は50km程です。帰りは須田駅から輪行で帰ります。
・和歌山市内にはありませんが、那賀郡・伊都郡・橋本市は、道路脇に大和街道と
 書いた標識を各所に建ててくれています。
・とはいっても、細い道がほとんどなので、かなりややこしいですが。
・街道沿いは、昔の面影が残っている所が年々少なくなってきているようです。
・時間があればぜひ峠を越えて五條市まで行きましょう。
 ここには古い町並みが結構残っていますよ。


・道案内は、『大和てまり街道とその周辺アラカルト』という本をを見ながら行くと完璧
 ですが、このガイド本でもほぼ行けると思います(ちょっと迷う所もあるかな?)。
   →  『紀ノ川・大和街道ガイドブック』

京橋からスタート
京橋門があった所です
紀州手鞠や殿様のモニュメントがあります

嘉家作りの家並み
半農半士の武家屋敷
(もうあまり残っていないようですね)

四ヶ郷の一里塚
(前は女性専用の刑務所)

八軒家のあたり
上方街道との分岐点だったらしい
(ここもあまり残っていません)

馬次の地蔵堂

岩出の渡し跡
(ここで紀ノ川を渡ります)

岩出岡田にある石仏道標
『左 紀三井寺 わか山
右 こか王二里 いせかうや』

東田中神社


こちらは西田中神社
京橋より五里


長田厄除観音前の道標
『右 いせ かうや』

  
粉河 高野辻にある常夜灯
淡路街道の分岐点です

東野地蔵堂


名手本陣 妹背家跡
(きれいに修復されてます)
(しかも見学は無料!)

紀ノ川中州の船岡山
(通称ヘビ島)
(京橋から七里です)

西笠田駅前の万葉歌碑


法華塔一字一石
(時々こういうのが建ってます)

家の庭に古い道標
『右高野山慈尊院 左いせはし本』
(まわりの植木鉢がいいですねぇ)

高野口の一里松
京橋から十里

橋本国道脇にある万葉歌碑
(この先はもう奈良県です)

万葉古道飛び越え石
紀伊の国と大和の国の境目とか
(県境にあります)


戻る